ネットフリックスのメリットとは?デメリット・注意点も踏まえて解説!
ネットフリックスとは、映画やドラマ、アニメなどが見放題にできる動画配信サービスです。
世界的にみると最も会員数が多いサービスであり、オリジナル作品をはじめとするコンテンツのラインナップも豊富です。
そんなネットフリックスですが、他の動画配信サービスとは異色な点もあり、今回はネットフリックスの特徴やメリットを解説していきます。
ネットフリックスの料金
ネットフリックスでは、料金は3つのプランに分かれます。
プランの違いは、『画質』と『同時視聴数』です。
①ベーシックプラン
スマホやPCで視聴したい人、また一人で視聴したい人向けです。
月額880円(税込)で、SD画質(DVDと同等レベル)で視聴できます。
同時視聴はできません。
②スタンダードプラン
家族や友人でシェアで利用し、別々で視聴したい人向けです。
月額1320円(税込)で、HD画質(ハイビジョン)で視聴できます。
同時視聴は2台まで可能です。
③プレミアムプラン
大画面で高画質な環境で視聴したい人また、子供がいる家庭で視聴したい人向けです。
月額1980円(税込)で、4K画質(超高画質)で視聴できます。
同時視聴も4台まで可能です。
ネットフリックスの特徴・メリット
①海外ドラマ・映画に強い
ネットフリックスは海外ドラマ・映画作品数が多いです。
他サービスで配信されていない作品も独占配信されているものもありあす。
これらもしっかり日本語字幕付きで視聴できます。
②オリジナル作品が面白い
ネットフリックスの最大の特徴ですが、オリジナル作品にかける金額が桁違いです。
年間1兆円を超える製作費をかけており、それだけクオリティの高く、面白い作品が充実しています。
おそらく、このオリジナルコンテンツ目当てで登録している人もいるでしょう。
③オフラインで視聴可能
ダウンロード機能があるので、スマホやタブレットに作品を事前にダウンロードしておけば、オフラインで視聴可能です。
④プレミアムプランで4K画質が視聴できる
プレミアムプランだと、4K対応の作品を超高画質で視聴できます。
4K対応のテレビがあれば、、超高精細の映像を楽しめそうですね。
⑤英語字幕対応が多いので勉強におすすめ
ネットフリックスは、英語や中国語、韓国語、ポルトガル語などの多言語に切り替え可能な作品もあります。
語学勉強に映画を用いる人は多いので、そのような利用を考えている人にとっては嬉しいですね。
⑥海外でも視聴可能
通常は、海外では著作権の関係で日本国内の動画配信サービスを利用することはできません。
しかし、ネットフリックスは世界190か国以上でサービスを提供しているので、ほとんどの国で視聴可能です。
ただし、日本オリジナルコンテンツは視聴できないので、その点は注意です。
ネットフリックスの注意点・デメリット
①国内ドラマやアニメの数が少ない
ネットフリックスは、ターゲットが日本だけでないという理由もあり、日本のドラマやアニメは比較的少ないです。
もし、日本国内のドラマ、アニメを視聴したい場合、『U-NEXT』や『Hulu』を利用したほうがいいでしょう。
②4K対応コンテンツがまだ多くない
プレミアムプランで4K対応コンテンツを超高画質でたのしめるのですが、そもそも4Kコンテンツが少ないというデメリットがあります。
③無料お試し期間がない
ネットフリックスは、無料お試し期間を廃止しました。
他の動画配信サービスはほとんど無料トライアルができるので、
動画配信サービスがどのようなものかということを知りたい人にとっては少し残念ですね。
無料トライアル期間を体験したい人はネットフリックス以外で体験するのがいいでしょう。
ネットフリックスのメリット・デメリットのまとめ
いかがでしたでしょうか?
ネットフリックスは海外作品が強く、またオリジナル作品も力をいれているようですね。
ただし、国内ドラマ、アニメの作品数は少なく、また無料トライアル期間はないので、しっかりと他のサービスと比較して、自分に合ったサービスを利用できるといいですね。