『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』のあらすじや作品情報、観た感想など※ネタバレなし
『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』は、トネ・コーケン原作による小説をもとにしたテレビアニメ作品です。
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>の作品情報
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>が観られる動画配信サービス
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>の作品紹介
- 幼なじみが絶対に負けないラブコメのメインキャスト
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>の感想、レビュー
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>の各話(ストーリー)紹介
- 動画配信サービスおすすめランキング
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>が好きな人は、こちらの作品もおすすめ!
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>の作品情報
©2020 TOHO CO., LTD.
タイトル |
ゴジラ S.P <シンギュラポイント> |
スタッフ |
監督/高橋敦史 |
キャスト |
神野銘/宮本侑芽 |
主題歌 |
OP「in case...」/BiSH ED「青い」/ポルカドットスティングレイ |
©2020 TOHO CO., LTD.
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>が観られる動画配信サービス
アニメ「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」が観られる動画配信サービス一覧です。
各社の無料トライアルキャンペーンを活用すると、期間内で無料見放題で視聴でき、期間内に解約すれば、解約料もかかりません。
※ネットフリックスは無料トライアルはありません。
× | |
× | |
× | |
ネットフリックス | 〇 |
× | |
× | |
× | |
バンダイチャンネル | × |
TSUTAYA TV | × |
ビデオマーケット | × |
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>の作品紹介
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>のあらすじ
2030年、千葉県逃尾市。
“何でも屋”な町工場「オオタキファクトリー」の有川ユンは、
誰も住んでいないはずの洋館に気配がするということで調査へ。
空想生物を研究する大学院生の神野銘は、
旧嗣野地区管理局“ミサキオク”で受信された謎の信号の調査へ。
まったく違う調査で、まったく違う場所を訪れた見知らぬ同士の2人は、
それぞれの場所で同じ歌を耳にする。
その歌は2人を繋げ、世界中を巻き込む想像を絶する戦いへと導いていく。
孤高の研究者が残した謎、各国に出現する怪獣たち、紅く染められる世界。
果たして2人は、人類に訪れる抗えない未来<ゴジラ>を覆せるのか―。©2020 TOHO CO., LTD.
幼なじみが絶対に負けないラブコメのメインキャスト
神野銘
CV/宮本侑芽
この物語の主人公。“存在しない生物”の研究をする変わり者の大学院生。朗らかで明るい性格。天才だがどこか抜けている側面もあり、忘れ物が多い。不在の教授の
代打で“ミサキオク”の調査依頼を受けたことをきっかけに、「ゴジラ」との戦いへと巻き込まれていく。
有川ユン
CV/石毛翔弥
この物語の主人公。なんでも屋な町工場“オオタキファクトリー”で働くエンジニア。ロボット製造やプログラミングをはじめ多くのことに精通するいわゆる天才だが、人との接し方に難のある変わり者。ある空き家の洋館の調査をきっかけに、「ゴジラ」との戦いに巻き込まれていく。
加藤侍
CV/木内太郎
ユンと同じく町工場”オオタキファクトリー“で働いている。筋トレが趣味で、高校時代のあだ名は「バーベル」。ユンの良き相棒で、ユンと大滝のおやっさんと共に、「ゴジラ」との戦いに挑んでいく。
大滝吾郎
CV/高木渉
オオタキファクトリーの所長、通称おやっさん。数多の特許を保有する世界的科学者だが、UFOや未確認生命体に目がなく、近年は「地球を守る」活動に没頭。
怪獣の出現を機に、ユンとハベルと共に怪獣退治に奔走することになる。
金原さとみ
CV/竹内絢子
オオタキファクトリーの事務のお姉さん。メイク、ピアス、タトゥーによるパンクな見た目はインパクト大。おやっさん、ユン、ハベルをサポートする。私生活は謎。
ペロ2
CV/久野美咲
ユンが開発したコミュニケーション支援AI「ナラタケ」から生まれた、メイのPCに住み着いたかわいい犬型人工知能。メイの良き相棒として彼女の行動をサポート
しながら、共に「ゴジラ」の謎に挑んでいく。
ユンが開発したコミュニケーション支援AI「ナラタケ」から生まれた、ユンの
スマホにインストールされている人工知能。冷静で情報整理能力に長けた、ユンの相棒。
©2020 TOHO CO., LTD.
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>の感想、レビュー
準備中。
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>の各話(ストーリー)紹介
第1話 |
はるかなるいえじ |
ストーリー |
千葉県逃尾市の「なんでも屋」な町工場“オオタキファクトリー”のユンとハベルは、怪しい洋館の調査中に不可解な電波を観測する。同じ頃、謎の信号を受信した旧嗣野地区管理局“ミサキオク”では、大学院生のメイが教授の代理で調査に訪れていた。異なる場所にも拘わらず、ユンとメイはまったく同じ“曲”を耳にする。一方、ミサキオクに赴任したばかりの佐藤は、そこに隠された怪しい資金の流れを探るが……。 |
第2話 |
まなつおにまつり |
ストーリー |
駅前に突如現れた怪獣“ラドン”に対し、ユンとおやっさんはオオタキファクトリー開発によるロボット“ジェットジャガー”で応戦する。そしてその翼竜が鳴き声と共に発信していた電波は、ユンが洋館で観測したものと同じだった。一方、インストールしたソフトから誕生した奇妙なAI“ペロ2”と奇妙な共同生活を送っていたメイは、国際的な研究者である李博士からアポイントの連絡を受け、東京へ向かう。 |
第3話 |
のばえのきょうふ |
ストーリー |
海から突如現れたラドンの群れが、赤い霧と共に逃尾の町を襲う。ユン、ハベル、おやっさんは、ハベル特製のバイク「ジャイロZ」の特殊アンテナから電波を発し、ラドンを誘導しようとする。大量のラドンの発生の中で東京へ向かう電車内で足止めされてしまったメイは、自宅や現場の状況を知るため、ペロ2を使ってオオタキファクトリーの作業ロボットにアクセス。遠隔操作で走り始めるが……。 |
第4話 |
まだみぬみらいは |
ストーリー |
ラドンの出現にミサキオクが関係していると踏んだユンとハベルは、佐藤と接触し探りを入れる。同じ頃、李の代理を名乗るカイという男と顔を合わせたメイは、謎のキューブを渡され、ドバイへの招聘をうける。遠く中東の地に降り立ち、講演会場で新素材“アーキタイプ”について解説する李本人と出会う。一方、インド・ウパラの研究施設でも、BBがある調査のために地下へと続く防護壁を開き……。 |
第5話 |
はやきことかぜの |
ストーリー |
浦賀沖で海蛇のような巨大怪獣“マンダ”が出現した頃、大量のラドンの死骸が集められた場所に程近い山中で、ユンとハベルは“何か”を調べていたカイと遭遇するが、そこで新たな怪獣を発見。その怪獣のある特殊な力にユンは着目する。一方、ウパラでも地下から巨大な猿のような怪獣“サルンガ”が紅塵と共に出現。そしてドバイでは、メイは“葦原論文“の存在を知る。世界で怪獣が、そして謎が動き始めた──。 |
第6話 |
りろんなきすうじ |
ストーリー |
かつて逃尾にいた葦原という研究者の記録に迫る佐藤。同じ頃メイは、葦原が“アーキタイプ”の最初の研究者であることを突き止め、資料から「6=9」という謎の暗号を発見する。一方、怪獣“アンギラス”の出現により、逃尾の町を挙げての「怪獣退治作戦」が始まった。「未来を予測する」アンギラスに対し、ユンたちはジェットジャガーで挑んでいく。そして遂に、世界各国にもラドンが出現し始め…。 |
第7話 |
じかんのぎもんふ |
ストーリー |
準備中 |
第8話 |
準備中 |
ストーリー |
準備中 |
第9話 |
準備中 |
ストーリー |
準備中 |
第10話 |
準備中 |
ストーリー |
準備中 |
第11話 |
準備中 |
ストーリー |
準備中 |
第12話 |
準備中 |
ストーリー |
準備中 |
第13話 |
準備中 |
ストーリー |
準備中 |
©2020 TOHO CO., LTD.
動画配信サービスおすすめランキング
エンタメライフが推すアニメや映画を楽しめるおすすめの動画配信サービスは以下になります!
|
U-NEXT |
オススメ度:: |
![]() |

月額料金 |
2189円(税込) |
作品数 |
23万本以上 |
特徴 |
最大級の動画配信サービス。多彩なジャンルラインナップ。新作も多数配信され、毎月1200pt付与。電子書籍読み放題もありの動画好きや家族におすすめサービス! |
無料期間 |
31日間 |
|
Hulu |
オススメ度:: |
![]() |

月額料金 |
1026円(税込) |
作品数 |
7万本以上 |
特徴 |
有名な映画やアニメはもちろん、海外ドラマやバラエティーは特に強い。 名探偵コナン作品が全部観れる! |
無料期間 |
2週間 |
|
dアニメストア |
オススメ度: |
![]() |

月額料金 |
440円(税込) |
作品数 |
アニメ作品数:4000本以上 |
特徴 |
アニメ特化型サービスで、業界最安値の月額料金で観れるアニメ本数はNo.1クオリティ。 アニメだけみるならこれに決まり! |
無料期間 |
31日間 |
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>が好きな人は、こちらの作品もおすすめ!
アニメを快適にみるために機能面や作品数、料金などさまざまな観点から動画配信サービスを分析し、どんな人にどのサービスがオススメなのかを紹介しています。